※「桜図鑑」内のページを検索します。 ※ワードの間にスペースを入れてAND検索ができます。
Cerasus × sieboldii ‘Matsumae-hayazaki’
原木は北海道松前町・光善寺境内にあり血脈桜と呼ばれており、江戸時代・文政元年に記録があります。高砂と他品種との間に生じた雑種と考えられ、松前町で生まれた品種と推定されています。松前町では「南殿」と呼ばれていますが、多数の異品があることなどからこの名が付けられました。