検索結果
- 
  ワ行5件見つかりました-  
       - 品種名
- 稚木の桜
 - フリガナ
- ワカキノサクラ
 1890年、高知県高岡郡佐川町・小川城址の山林で牧野富太郎が発見しました。発芽後、約2~3年で開花するヤマザクラの品種で、花形や花色などが異なる個体があります。 
-  
       - 品種名
- 鷲の尾
 - フリガナ
- ワシノオ
 東京府江北村(現・東京都足立区)の荒川堤で栽培されていた品種で、真桜の影響がみられる品種です。船津静作の「江北里櫻の品種と特徴」には“花弁数が五枚のみ出るは殿桜”としる... 
-  
       - 品種名
- 渡辺桜
 - フリガナ
- ワタナベザクラ
 渡辺正と渡辺健治により鴛鴦桜の実生から選抜された品種です。鴛鴦桜とオオシマザクラとの交配により生じたものと推定され、挿し木繁殖が容易な桜です。 
-  
       - 品種名
- ワダイ
 - フリガナ
- ワダイ
 神奈川県横浜市の和田浩一郎に因んで名付けられたといわれますが、東海桜と極めて類似した品種であり、異名同種の可能性もあります。 
-  
       - 品種名
- ワビヒト
 - フリガナ
- ワビヒト
 東京都足立区が米国より里帰り桜として導入した品種で、関山に似ています。 
 
-  
      



