※「桜図鑑」内のページを検索します。 ※ワードの間にスペースを入れてAND検索ができます。
Cerasus serrulata ‘Mikurumakaisi’
東京府江北村(現・東京都足立区)の荒川堤で栽培されていた品種で、昔、この花をみた一人が八重の花だといい、別の一人は一重だといって争論となり、車を返してみたところ八重と一重が混ざっていたことから、この名が付けられたといわれています。また、後水尾天皇が花のあまりの美しさに御車を返してご覧になったことに因むともいわれています。