全国花のまちづくりコンクール

第33回(2023年)全国花のまちづくりコンクール 表彰式

2023年10月31日、約50名の方にご列席いただき、法曹会館(東京都千代田区)で4年ぶりの表彰式を開催しました。

  • 写真:会場の様子
    会場の様子
  • 写真:受賞者の皆さん
    受賞者の皆さん

開会の挨拶

花のまちづくりコンクール推進協議会 会長 野路 國夫 より開会の挨拶。

写真:開会の挨拶

来賓のご祝辞

農林水産省を代表し、農林水産省 花き産業・施設園芸振興室 青果物生産流通消費情報分析官 荻野 喜江 様 よりご祝辞をいただきました。

写真:来賓のご祝辞

国土交通省を代表し、国土交通省 都市局公園緑地・景観課長 伊藤 康行 様よりご祝辞をいただきました。

写真:来賓のご祝辞

大賞・農林水産大臣賞の授与

大賞・農林水産大臣賞の受賞者様へ、農林水産省 荻野 喜江 様より賞状が授与されました。

  • 写真『花てまりの会』
    『花てまりの会』
    代表 大木 博子 様
  • 写真『太田 よしの 様』
    太田 よしの 様

大賞・国土交通大臣賞の授与

大賞・国土交通大臣賞の受賞者様へ、国土交通省 伊藤 康行 様より賞状が授与されました。

  • 写真『天浜線 人と時代をつなぐ 花のリレー・プロジェクト』
    『天浜線 人と時代をつなぐ
    花のリレー・プロジェクト』
    浜松いわた信用金庫 専務理事 三輪 久夫 様
  • 写真『咲かそうひまわり』
    『咲かそうひまわり』
    代表 河原 朗治 様

大賞・文部科学大臣賞の授与

大賞・文部科学大臣賞の受賞者様へ、花のまちづくりコンクール推進協議会 野路 國夫 より賞状が授与されました。

  • 写真『黒部市立若栗小学校』
    『黒部市立若栗小学校』
    校長 藤田 美智子 様

優秀賞の授与

優秀賞の受賞者様へ、花のまちづくりコンクール推進協議会 野路 國夫 より賞状が授与されました。

  • 写真『しらかわバラの会』
    『しらかわバラの会』
    会長 中上 サト子 様
  • 写真『伊豆の国市商工会 女性部』
    『伊豆の国市商工会 女性部』
    部長 土屋 洋美 様
  • 写真『特定非営利活動法人田原菜の花エコネットワーク』
    『特定非営利活動法人
    田原菜の花エコネットワーク』
    副理事長 松本 はつ子 様
  • 写真『五霞町立五霞中学校』
    『五霞町立五霞中学校』
    教頭 高橋 直之 様
  • 写真『長岡市立桂小学校』
    『長岡市立桂小学校』
    校長 髙橋 陽子 様
  • 写真『あわじ花の歳時記園』
    『あわじ花の歳時記園』
    代表 緒方 信子 様

奨励賞の授与

奨励賞の受賞者様へ、全国花のまちづくりコンクール審査委員長 齋藤 京子 より賞状が授与されました。

  • 写真『大湯「パンジーの会」』
    『大湯「パンジーの会」』
    代表 佐藤 葉子 様
  • 写真『小杉花作り同好会』
    『小杉花作り同好会』
    会長 佐野 武彦 様

審査講評

全国花のまちづくりコンクール審査委員長 齋藤 京子 より審査講評。

写真:審査講評

受賞者代表挨拶

受賞者を代表し、大賞・国土交通大臣賞を受賞された『咲かそうひまわり』 代表 河原 朗治 様よりご挨拶をいただきました。

写真:受賞者代表のご挨拶

交流会

表彰式後、お祝いと情報交換を兼ねて交流会を開催しました。